パークゴルフ・スノーモービル・BBQ&cafe・屋外レジャー・アウトドア・社内行事

札幌市南区の焼肉バーベキュー・貸し農園・パークゴルフ場の吉田観光農園へようこそ!

ボールやティーも大事な用具。パークゴルフのクラブ以外の用具の紹介

パークゴルフのクラブ

パークゴルフでは1番お金のかかる用具はクラブですよね。そこにばかり目が行きがちですが、実際にプレイをすると、その他の用具の使い勝手も思いの他大きな影響が出てきます。

ボール、ティーなど クラブ以外の用具について少しまとめてみましょう。


パークゴルフのボールの特徴。細かい規定がたくさんあります

パークゴルフのボールは日本パークゴルフ協会の公式な用具の規定によって、かなり厳密に仕様が決められています。

その規定の中には、大きさ、重さはもちろん、反発係数、表面の硬度などがあります。意外なところでは、打った際の音の大きさまで規定されています。

反発係数は、1mの高さから規定の鉄板の上にボールを落として跳ね返る高さが65cm以下という規定になっていますので、どのボールの製品も上限の反発係数ギリギリを狙って作られているはずです。

ですが、表面の硬さとボールの重さの規定の範囲が思いの外広く、この部分がたくさんのボールの製品の個性を生み出す元になっています。


パークゴルフのボールは表面の硬さで手応えに変化が出ます

表面の硬さは、ショットの際の手応えに大きく影響します。硬ければ音もカーンと高い音になりますが、打った際の手応えも硬く、クラブヘッドにボールが接触している時間が短い感触になります。

硬度が低ければ、音は低めになり、打った際の手応えは柔らかくなって、ショットの際に少しの時間ヘッドにボールがくっついているような感触になります。

表面の硬さの違うボールを使い分けてみても、実際のところは方向性や飛距離などにほとんど差はありません。力を入れて打たないハーフショットの場合に、若干、最新の高価なボールの方が飛距離が出やすい感触もありますが、慣れで十分に調整を行える範囲です。

ただ、ショットの際の音とクラブへの反発感は結構ボールにより違いがありますので、ボールごとに手応えになれていく必要はあります。


ボールの重さがあるものはパワー型。転がりやすく飛距離がでます

ボールの重さは80g~95gの間です。重いボールを使うと、プレイヤーのパワーがない場合にはショットの際の初速が上がらず、飛距離が稼げなくなります。

ですが、パワーのあるプレイヤーであれば、ボールは重い方が転がる際に芝の抵抗の影響が小さくなり、逆に飛距離が出るようになります。

どのボールがコントロールしやすく、ショットして気持ちの良い感触かは、それぞれのプレイヤーごとに異なりますので、この部分は、プレイヤーそれぞれが試行錯誤して自分に合ったボールを探すしかない部分です。

父親がいつも使っているボールを借りてプレイしてみましたが、そのボールがこちらでした。SPGのエアジェットIIのピンク色のものです。
SPGのエアジェットII ピンク

かなり表面の硬度が高めで、打った際には、「カチン」というしっかりした手応えがあり、球離れが良い感じがします。打球音もカーンという乾いた気持ちの良い音がします。


パークゴルフのティーは高さに細かい規定があります

ティーもやはりルールブックで厳密に仕様が決められています。特に注意されているのは、ティーの高さ。打ったボールが簡単には浮かないような高さを設定してあります。

ボールと一緒に打たれて飛んでいくこともあるティーですので、万が一に備えて材質には軟質のものを使うよう決められています。

ティーにもいろいろな種類があるのですが、筆者はまだティーの違いによる打ちやすさ・打ちにくさなどの差を感じたことはありません。ここはあまりこだわらなくてもいいと思います。

こちらはちょっと変わったティーです。ボールを載せる部分が太めのブラシの毛のようになっています。

DXリニアティウェイト

恐らく実際に打つ際には一般的なティーと特に差異はないはずですが、特にティーショットはパークゴルフでもプレイヤーの心理的な状態がすごくショットを左右します

見た目で「打ちやすそう」と感じられることがとても重要な要素になります。そういった点では、ティーにもこだわる意味があります。

こちらの製品はボールの乗せやすさでは若干ですが、一般的なティーよりも乗せにくいケースもありました。


マーカーは使う機会は多いものの、好みで選べばOK

パークゴルフでもマークする機会はかなりあります。ゴルフよりもボールが大きい分、むしろ機会は多いと言えるかもしれません。

マーカーには、普通に硬貨を利用しても構いませんし、ゴルフ用のマーカーを流用する方もいます。また、パークゴルフのクラブのグリップエンドにさして持ち歩けるようなタイプの、プラスチック製のマーカーもあります。

使い勝手に関しては、どれを利用してもほとんど差はありません。お好みに応じてお好きなものを、で、大丈夫だと思います。

筆者はマーカーについてはこのような簡易な商品を使っています。
プラスチック製のものです。

オオガタ プラマーカー

その他便利なアイテム。ポーチはボールホルダー付きが便利

その他の用具としては、携帯電話やスコアカードを入れるちょっとしたポーチの付いたウェストバッグもあります。パークゴルフ用として作られているものには、スペアのボールをはさむためのボールのホルダーが付いたものが多くなっています。

スペアのボールをポケットに入れたりすると、ボールが大きい分やっぱりちょっと不格好になってしまいますので、こういったバッグにボールを預けられると、プレイの時の恰好がスマートになります。

こちらの商品などはAmazonでも評判が良いようです。

HATACHI(ハタチ) スリムポーチ

足腰の良くない方は、ボールを屈まずに拾えるステッキが便利!

パークゴルフはお年を召した方も出来るスポーツで、足腰の良くない方も実際に元気にプレイしているのを見かけます。ですが人によっては、カップインしたボールをその度屈んで拾い上げるのが辛い方もいらっしゃいます。

そういった方のためには、ボールのホルダーの先にある程度の長さの棒がついたような用具があります。これを使えば、ホールに入ったボールなどを拾い上げる補助になります。
(パークゴルフ用のマジックハンド的な製品です。「楽取ーる」などの商品名で販売されています)

パークハウスオリジナル 楽取ーる

まとめ

ボールはクラブの次ぐらいにパークゴルフのプレイ感を左右する重要な用具ですので、好みのタイプのボールが見つかるまでは、ある程度あれこれ試行錯誤をしてみてもいいのかもしれません。

反発係数が決められていますので最終的な飛距離には大きな差は出ないはずなのですが、パワーのない女性などは、ボールにより飛びやすい、飛びにくい、の感触がかなり違ってくることもあります。

パークゴルフは元々が、だれでも気軽にプレイ出来るように、をコンセプトに生み出されたスポーツですので、用具の面でもプレイを楽にするものがいくつも用意されています。

そういったものも積極的に利用して、パークゴルフを気軽に楽しんでみましょう。


自然に囲まれたパークゴルフ場でプレーしてみませんか?

吉田観光農場では、起伏のあるパークゴルフ場で、レンタルクラブの貸出や、屋外ジンギスカンの飲食施設を用意しています。軽い運動がてら、北海道旅行の際に是非一度パークゴルフに触れてみて下さい♪ 初心者の方も歓迎しています。

札幌吉田農場のパークゴルフ場の詳細はこちら


パークゴルフのご予約はこちらから


パークゴルフ初心者ガイド一覧ページに戻る


参考
日本パークゴルフ協会ホームページの用語説明のページ
(http://www.parkgolf.or.jp/parkgolf/tools.html#navi)